Gmail

Gmailとは

 

Gmailとは、Google社が提供している無料のメールサービスです。

 

Googleアカウントにつき一つ、”アカウント名@gmail.com”のメールアドレスを利用できます。

 

アプリやブラウザでの使用を基本としており、PC、スマホのどちらからでも同じアドレスを扱えるのが特徴です。

 

Gmailの特徴は幾つかありますが、一言で言えばその高機能さに集約されるといっても過言ではないでしょう。

 

ウェブブラウザやGmailアプリからの利用の他にも、普通のメールアプリなど様々な環境から使用できます。

 

この他にも、”タグ”(フォルダのようなもの)と呼ばれるメール分類機能、高機能な自動振り分け機能、Google連絡先との連携による使い勝手の良さなどが挙げられます。

 

保存領域はGoogleドライブと共有されていますので、大きなファイルなどをやり取りしても困ることは少ないでしょう。

 

Gmailを使用したい場合、まずはGoogleアカウントを作成する必要があります。

 

アカウント作成の際に決める”アカウント名”が、メールアドレスの@マークより前になります。

 

利用に当たってはGmailのウェブページか、Gmailアプリにメールアドレスとパスワードでログインします。

 

iPhoneのメールアプリなど、他のメールアプリでも同様だと考えて下さい。

 

受信トレイには、初期状態でもいくつかのタグやトレイなどが設定されています。

 

このまま使っても良いのですが、右側にある歯車アイコンからカスタマイズしていくことで、より使用者に合った使いやすいものになるでしょう。

 

お好みのタグを追加したり、各種タグへの自動振り分け機能をうまく使うだけでも、驚くほど便利に使えるのでオススメです。

 

 

Googleサービス完全ガイド

 

さらに詳しくGmailについて知りたい場合、このような書籍もあります。

 

 

 

Googleには、Gmailをはじめ、Google検索・Googleマップ・Chrome・Googleカレンダー・Googleドライブ・Googleスプレッドシート・Googleドキュメント・YouTube・Googleフォト・Google Playなどなど、無料でたくさんのサービスがあります。

 

この書籍ではGoogleが提供しているサービスの内容とその便利な活用方法が紹介されています。 

 

無料のGoogleサービスを活用して、スマートフォン・タブレット・パソコンをもっと便利に楽しく使いましょう。