郵便番号検索

郵便番号を調べるには

 

郵便番号は、仕事などで使っていないとなかなか覚えていなかったりするものですよね。

 

私も年賀状を出したりする時くらいにしか使うことがないので、親戚などの郵便番号でもけっこう覚えていなかったりします。

 

そんな時に便利な郵便番号を調べる方法をご紹介します。

 

 

郵便番号を調べるには、まず日本郵政のホームページに行き、「郵便番号を調べる」というところをクリックします。

 

そうすると「全国地図から検索する」と、「住所で検索する」という項目がありますので、ご自分の調べやすいほうで検索します。

 

また、同じページの「郵便番号から該当地域を検索する」の場所から郵便番号を入力することで、逆に郵便番号から該当する住所を調べることもできます。

 

全国地図から検索する

 

全国地図から検索する場合、都道府県→市区町村→町域の順番でクリックしていくことで、該当する住所の郵便番号を検索することができます。

 

住所で検索する

 

住所で検索する場合は、都道府県を選択した後に市区町村以下を入力することで同じく該当する住所の郵便番号がわかります。

 

その他の郵便番号検索方法

 

その他の方法として、Googleの検索フォームに住所を入力すると周辺地図と一緒に郵便番号が表示されますので、こちらの方法でも郵便番号を調べることができます。

 

 

郵便番号が違っていても住所や宛名が合っていればきちんと届けてくれますが、やはり郵便番号が合っているほうが安心ですし、郵便局の方も混乱すること無く業務をスムーズに行ってもらえると思います。

 

 

郵便番号7桁

 

郵便番号は、平成10年2月2日に5桁から7桁に変更になりました。

 

このことによって、郵便番号だけで細かい住所まで郵便物を分類できるようになり、区分け作業がさらにスムーズに行えるようになりました。

 

細かい住所まで分類できることで、理論上は都道府県や市区町村を省略して番地だけでも郵便物を届けてもらうこともできますが、手書き文字やその他の理由で機械が読み違えてしまう恐れもあるので、やはり郵便番号も住所も正確に記入しておくほうが安心と言えるでしょう。

 

最新7ケタ版全国郵便番号簿

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

最新7ケタ版全国郵便番号簿(2017年4月版) [ 山文社 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2018/3/21時点)

 

 

最新データを本文内に完全収録!

 

郵便番号は、市町村の合併や管理方法の変更で変わることがあります。

 

郵便番号簿は常に最新の物を使いましょう。